2011年02月28日

2月も終わりです

2月は逃げるというようにとても早く感じました。
私にとって一昨日、感動の写真博を体験できすばらしい余韻がまだ残ってます。

私のお世話になっている関西PGCの先輩方と楽しくイベントを終え心地よい疲れもあります。
今日は家族で近くのお風呂屋さんでも行こうとおもいます。

お客様にお風呂屋さんのお得なチケットをいただいたので是非使わしていただきます。

posted by kiichi at 22:00 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年02月27日

4年に1度の大イベント写真博

4年に1度の写真博が開催され無事終了しました。

昼間のパパプロジェクトの写真展と200組以上の家族写真を撮影しました。

私は外ロケを担当したのですがとても素晴らしい撮影メンバーに恵まれとても楽しい時間を過ごせました。

110227a.jpg


みんさん同じ業界のプロのカメラマンなんですが団結力があって撮影もすばらしかったです。


最強のメンバーで仕事を経験させていただきありがとうございました。

実行委員長の上山さんには本当にお疲れさまと感謝の気持ちでいっぱいです。

この写真博で経験したことは楽しいことと悔しいこともありました。

でもこの一日の経験が今後の自分をもっと変えるきっかけにもなりました。

これからも自分に磨きをかけすばらしい写真が撮れるように頑張って行きたいと思います。

最後に写真博にご来場いただいたお客様には本当にありがとうございました。

さぁ!今日もご予約のお客様がお待ちです。
気持ち入れかえて撮影頑張ります。


posted by kiichi at 12:42 | 大阪 ☁ | Comment(6) | 写真博 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年02月24日

勉強会にいきました

今日、私の所属しているPGCという若手プロ写真家の関西地区の勉強会があり私も自分のお店の
発表してきました。

めっちゃ緊張しました。

だって同じ業界の良きライバルの前での発表なので緊張,緊張しかありません。


でもそういう場を設けていただいた業界の古谷さんには感謝です。

そして業界の登里さんにもパワーもいただきました。

明日からいよいよ神戸ハーバーランドのスペースシアターで『写真博』がはじまり

どきどきわくわくの大イベントになりそうです。

各メディア、放送局の方にも取り上げていただき感謝です。

さぁー明日はその会場の設営の準備だー!

がんばるぞー!

写真博のくわしい情報は ココクリック してください
posted by kiichi at 23:55 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年02月21日

サキちゃんが遊びに来てくれました

110222a.jpg


昨年の入学記念や七五三で来てくれてたサキちゃんがTaiyoStudioに遊びにきてくれました。

そうなんです!

今年の入学記念のモデルになってもらったんです。

すごくかわいー!ハートたち(複数ハート)

この入学記念の時より少しお姉さんになった気がしました。

実物のサキちゃんもすごくかわいい女の子でGOODです!

今日はママと一緒に来てくれたのですがすごく喜んでいただいて本当にうれしいです!

カメラマンやっててよかったです。

励みになります。もうやだ〜(悲しい顔)

これからもがんばります!わーい(嬉しい顔)

私たちスタッフもサキちゃんのポスターができるのを楽しみにしてました。わーい(嬉しい顔)

本当によかったー手(チョキ)
posted by kiichi at 19:54 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 入学記念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年02月21日

話題のパンダ

中国からやってるくパンダの話題で盛り上がってますね〜グッド(上向き矢印)
そこでウチでもパンダがらみの話題をひとつ。

先日行った、藤阪駅の近くの串カツやさんで見つけたかわいいペーパークラフト。

100円入れると一つ出てくるんです。
最初は見本どおりの商品がでてこず、子供が怒っていたんですが、パンダが出てくるとニコニコわーい(嬉しい顔)
一枚の厚紙にある部品を切り取り、自分で組み立てるんですが、実は大人がハマリます。
子供も喜び、大人もハマるー(長音記号2)注文品がくるまで時間が十分潰せ結構良かったです♪

パンダを良く見て下さい。実は笹を持っているんです。
バイクや恐竜も細かい部分が表現されてておもしろかったですよるんるん

串カツ.jpg
posted by kiichi at 18:11 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年02月20日

夫婦揃っての還暦祝い

枚方市内からご夫婦揃っての還暦祝いの撮影にご来店いただきました。

少し緊張気味のお父さんふらふら
余裕のお母さんわーい(嬉しい顔)

そんなお二人の応援に駆けつけてくれた、息子さん夫婦に、娘さんとお孫さん。

みなさんに見守られ無事撮影終了となりました。

110220a.jpg

小学校からの同級生というお二人ハートたち(複数ハート)
お話を聞いて何だか羨ましくなりました。

お二人を見習って、私たちも仲良く還暦祝いなんてできたらいいなぁ〜と思いました。
(正確には嫁が数年先に迎えますが...あせあせ(飛び散る汗)

セレクトも仲良くお越しくださいね。
ご来店ありがとうございましたぴかぴか(新しい)




posted by kiichi at 18:02 | 大阪 | Comment(0) | 還暦記念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年02月19日

阪本ケンさんを撮影しました

先日、関西で活躍中の若手陶芸家 阪本ケンさんの取材をしました。

器で食卓はカワル。

その響きはとても新鮮ですごく刺激的でした。

現在一般で陶芸教室も開いてます。

ご興味のある方は阪本ケン氏の工房のホームページをご覧下さい

場所は
陶芸教室「集syu-」
工房 堺市中区深井中町897−1 ロングライフ上野芝内 
пi072)270−6126
阪本ケン氏のホームページは ここクリック してください。


そして阪本ケン氏のプロモもつくっちゃいました。
良かったら見てください。




阪本ケン氏のホームページは ここクリック してください。
posted by kiichi at 22:18 | 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年02月19日

ありがとうございます

最近嬉しいいただき物がたくさんあり、スタッフ一同感謝感謝の日々ですグッド(上向き矢印)


成人式の御写真納品させていただいたお客様からは店長嬉しいバレンタインのチョコです。
バレンタイン.jpg

柿の種がチョコでコーティングされているおつまみにもぴったりの美味しいチョコでしたハートたち(複数ハート)


そして、七五三御写真を納品させていただいたお客様からは、ご実家から届いたといういよかんですかわいい
みかん.jpg

色からして美味しそうでしょう〜。
甘くてペロリといただきました。

皆様本当にうれしいプレゼントありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
posted by kiichi at 18:38 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年02月18日

うれしいご報告

先日、就活を頑張っていらっしゃった女子大生さんが来てくれました。

なんとエアーライン希望の方でこの度あのANAに内定が決まったそうです。

ウチの証明写真をご利用していただいたお客様でエアーライン内定された方は

今年、3人いらっしゃいました。

わざわざご報告に来てくださって本当にありがとうございました。


私もエアーライン撮影の勉強会を写真家の先輩から教わったりトレーニングも実施したので

今年もお力になれて本当に良かったです。

今度卒業式のハカマに撮影にご予約もいただき本当にありがとうございました。

お客様にとって学生生活の締めくくりにいい最高の思い出を残しましょう!

やったね!

posted by kiichi at 23:44 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 就活応援店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年02月17日

津田高校吹奏楽部のみなさん

110216c.jpg

枚方地元の津田高校の吹奏楽部のみなさんが来てくれました。

なんと今度の3月27日(日)に枚方市民会館大ホールにて定期演奏会を開催されます。

この度、記念すべき第10回記念公演と思いでのステージになりそうですね。

私たちスタッフも何かのお力になればと思いプログラムのスポンサーになりました。

部員のみなさんの熱いパワーと熱意が伝わりました。

吹奏楽にご興味がある方は是非ご参加ください。

なんと入場無料でーす!

みなさん参加してくださーい!
応援しましょう!


みなさんがんばってください!応援してます!


110216x.jpg


日時:2011年3月27日(日)
会場:14:00 開演:14:30
場所:枚方市民会館大ホール 
入場料: 無料

詳しいお問い合わせは枚方津田高校吹奏楽部の顧問の先生にお尋ねください。

お問い合わせ先
枚方津田高校吹奏楽部 村田先生
TEL 072-858-7003

posted by kiichi at 20:36 | 大阪 ☔ | Comment(2) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。